全国対応の無料相談専用ダイヤル

0120 - 923 - 332
受付時間 / 平日 09:30〜18:00

ICD-10

ICD:International Statistical Classification of Diseases and Related Health Problems とは、世界保健機関(WHO)において定められた分類で、正式には「疾病及び関連保健問題の国際統計分類」といい、世界の疾病等のデータの記録、分析、比較を行うために国際的に統一した基準で設けられた分類です。
一般疫学全般や健康管理のための標準的な国際分類となっています。現在は、第10回目の改訂版として10の数字が振られた、ICD-10が障害年金において適応されています。

医療機関では、ケガや病気を診断するときに使われ、診療録などの書類に診断名にICDコード添えてを書くこともあります。ただし、ICDに記載されている名称は専門用語であるため、医師が口頭で伝えてくれる病名とは異なっているケースも見られます。

精神の障害用の診断書には、ICD-10(2013年版)に準拠した病名のコードを記入することになっています。ICD-10では、「精神および行動の障害」の分類をFコード:F00-F99で表しており、精神の障害用の診断書を使う場合、てんかん以外はほぼFから始まるコードになります。

2018年6月には、WHOより第11改定版(ICD-11)が公表されたので、長く使用されてきたICD-10もICD-11に切り替わることが見込まれます。

用語集一覧へ戻る
五十音から探す

詳しく知りたい用語の
頭文字の行を選択いただくと、
該当の行へ移動します。

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
オンライン・郵送で全国対応