スタッフブログ

障害年金の事例紹介

2020/03/19更新

事例紹介:初診日について

みなさま、はじめまして。

わたしは障害年金窓口ソシオノームの田原と申します。

 

前回のブログをご覧になられましたか?

≪3/13 前回のブログはこちらhttps://socio-sr.com/blog/2004/

「初診日」について、詳しく解説をさせていただきました。

 

今回はさらに深くということで、一緒に事例を見ていきましょう。

「初診日ってこんなに重要なんだ!」と思っていただければ幸いです。

 

※この事例はフィクションです※

 

今回のように初診日が問題点となり、受給できないケースは決して少なくありません。

ご自身で請求するなら、なおさらどうしていいか分かりませんよね。

 

 

今回のポイントは2つです。

  • 初めてかかった病院はどこか
  • 初診日証明が病院で取れない場合はどうすればよいか

 

 

 

早速1つ目から見てみましょう。

初めてかかった病院はどこか

上記事例では、男性は2つの病院(A病院、B病院)にかかられています。

よく間違えてしまうケースですが、

初診日病院とは、傷病名を診断された病院のことではなく、

対象傷病について初めてかかった病院の事を言います。

 

そのため、今回初診日証明を取らないといけない病院は

うつ病と診断されたB病院ではなく、症状についてはじめて医師の相談を受けたA病院です。

 

ではなぜ、不安障害と診断されたA病院がうつ病の初診病院になるのでしょうか。

それには、障害年金における「相当因果関係」という考え方が関係してきます。

 

相当因果関係とは…

A病を発症したのちB病を発症した。

この場合、「前発のA病を発症していなかったらB病は発症していなかった」と判断され、

A病とB病には相当因果関係があるとみなされます。

 

今回の事例で言えば、

「不安障害」を発症してなったら「うつ病」は発症していなかっただろうと推測でき、

両疾病には相当因果関係があると判断され、「不安障害」と診断されたA病院が初診病院だと言えます。

 

もちろん、相当因果関係が認められない場合もあります。

風邪を引いた後にがんを患ったとして、この2つに相当因果関係が認められるでしょうか。

あくまで前発傷病が起因となって後発傷病が発症したケースに限られます。

 

 

 

次のポイントを見てみましょう。

初診日証明が病院で取れない場合はどうすればよいか

病院が廃業していたり、カルテを破棄していたりと、

初めてかかった病院で初診日証明が取れないことがあります。

初診日証明書が取得できない場合は、以下の2つの書類を用意しましょう。

 

〇受診状況等証明書が添付できない理由書

〇参考資料

 

この2種類の書類を提出する事で、初診日が認められ、

障害年金を受給できることがあります。

 

〇受診状況等証明書が添付できない申立書とは…

「〇〇の理由で病院の初診日証明が取れなかったので、代わりの書類で証明します」

という書類です。日本年金機構のHPから印刷できますので、簡単に用意ができます。

 

〇参考資料とは…

初診日証明が取れない病院について当時の受診状況が確認できる資料の事です。

事例の男性で言えば下記のような参考資料が考えられます。

 

・診察券

→裏面に診察開始日が記載されています。

・インフォームドコンセントによる医療情報サマリー

→聞き覚えのない言葉ですが、患者さんの病歴や治療歴をまとめたものです。

・紹介状

→A病院からB病院へ転院する際に書くもので、A病院の通院歴が残っているかもしれません。

 

20歳未満の請求者の初診日証明になりえる参考資料としては、

 

身体障害者手帳

精神障害者保健福祉手帳

療育手帳

事業所の健康診断の記録、

母子健康手帳

 

などが一例として挙げられます。

また、複数の第三者が当時の状況を証言することで

それが初診日証明になることもあります。(第三者証明)

 

病院の初診日証明が取れなくても、当時の病院に通院していることが分かる証明が

他にないか探してみましょう。あきらめない事が重要です。

 

 

では事例の続きを見てみましょう。

 

 

事例は以上です。

いかがでしたでしょうか。

 

病気や怪我などのトラブルは、予期せずやってくるものです。

そのような時の為の年金なのですが、障害年金制度が非常に複雑であるのも現状です。

 

私共はそのようなお困りの方々に対してお手伝いをしたいと考えています。

障害年金で何かお悩みがございましたらお気軽にお相談ください。

 

障害年金窓口ソシオノーム

田原 淳平

無料相談で不安を安心へ

無料相談
ご予約はこちら
電話からでも
0120-923-332
インターネットからでも
予約する